
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)が
「手が黒くならない」白髪染めトリートメントを市販〜ドラッグストア中心に皮膚・地肌の染まりなどを一覧にしました。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)の情報は特定事業者のみランキング・評価改変の誤解を招かないようすべて平等にプロモーションとしステルスマーケティングの防止に努めています。
ハーバニエンス カラトリ |
|
---|---|
スティーブンノル カラトリ |
|
クレイエンス クレイスパ |
|
シエロ(リタッチ用・全体用) |
|
ウエラ モイスト&カラトリ |
|
ビゲン グレイスタイル |
|
クレオディーテ オイルジェリー |
|
レフィーネ |
|
ウエラトーン | ![]() |
スカルプDボーテ | ![]() |
シエロ | ![]() |
マイナチュレ | ![]() |
レセ | ![]() |
POLA | ![]() |
サロンドプロ | ![]() |
アートネイチャーラボモ | ![]() |
50の恵 | ![]() |
利尻 | ![]() |
ビゲン | ![]() |
資生堂 | ![]() |
テンスターヘナ | ![]() |
髪萌 | ![]() |
髪萌カラーアップ | ![]() |
大島椿 | ![]() |
ハイステップ | ![]() |
ルプルプ | ![]() |
リライズ | ![]() |
2023年に販売している市販・通販・ドラッグストアの白髪染めトリートメントを可能なかぎりすべて、「国家資格を保持する美容師」が染めて調べました。美容師歴20年以上にわたる「サロンワークの白髪染め経験」に基づいた専門的視点を「おすすめの根拠」としています。自分だけの「手が黒くならない」白髪染めトリートメントと出会う参考にしていただければうれしいです。
メーカー・ブランド別に「あそこは手が染まりやすい、染まりにくい」はありません!
同じメーカー・ブランドでも色味によって、素手で染めた時の色移りは違います。
やはり暗い色の白髪染めトリートメントほど地肌が染まりやすい傾向があります。
手が黒くなりにくさで選ぶときは明るめのカラーから選ぶのがポイントです。
(基本的に白髪染めトリートメントは、通常の白髪染め(1・2剤タイプ)と比べて「皮膚・地肌」の染まりは弱いです。色がついたときも石鹸で数回洗えば落ちるので安心です)
(ブラウン以外の色みは気になりやすいです)
手が黒くならないのに必要なのは
やっぱり手袋!!!です。(それなら美容師に聞く必要ないって怒られちゃいますよね、、、)
でもリンス代わりに使うときは面倒ですから、、、そんなときの白髪染め専門家の裏技ご紹介
ブラウン
ダークブラウン
資生堂の白髪染めトリートメント「プリオールカラーコンディショナー」です。
資生堂ブランドの厳しい安全基準を満たした、髪・地肌の痛みを防ぐ処方です。
シャンプー後の「リンス代わりの使用をおすすめ」しているだけあり、素手の色移りは弱めです。
素手でも染まりにくく、リンス代わりに使える明るい白髪染めトリートメントとして資生堂プリオールをご紹介します。
基本的に暗い色のほうが地肌も暗く染まりますが、、、
資生堂はブラウンの方がダークブラウンよりも手が染まりやすい印象です。
爪の溝はどうしても染まりやすいので、先にリンスで溝を埋めてから染めるのが、美容師パパ流です。
初回価格 | 1,408円 |
---|---|
容量 | 230g |
送料 | 1本から無料 |
香り | ナチュラルなフローラルグリーンの香り |
返金保証 | あり 到着から30日以内 |
初回特典 | 資生堂カラーケアシャンプー(40ml) 次回使える800円割引きクーポン |
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい