2022年にリニューアルしたシエロの白髪染めトリートメントです。
色は ダークブラウン ナチュラルブラウンの2色。
特徴は3つ_φ(・_・
より暗めのダークブラウンで、リニューアル前後を確認すると染毛力の違いがわかります。
しかし赤みも強くなっているので旧タイプを使用していた人は色のご確認を!
リニューアル後は「箱なし手袋なし」
染毛力がアップしている分、素手で染める際は要注意です。
美容師パパが今まで染めたカラートリートメントの中で
「1番のタテナガ容器」
ダークブラウン使用の際は根本白髪とのなじみも良いため関連性あり!
なんて使い分けもいいかなーと思います。
色落ちに対しての明るめのカラートリートメントも多い中
根本白髪にズバッとアプローチした容器と色みは
暗めの白髪染めが好きな方にはうれしいカラートリートメントかと思います
価格(参考価格) | 880円(リタッチ用) 1320円(全体用) |
---|---|
容量 | 140g(リタッチ用) 230g(全体用) |
薬液タイプ | クリーム |
香り | やさしいナチュラルフローラルの香り |
容器 | 直塗りノズル(リタッチ用) |
付属品 | なし |
発売日 | 2022/9/5 |
過去にない「縦長感」のリタッチ用。
リタッチ用って何?色みや成分が違うのかと思ったら。。。
容器が違うだけでした!
細いほうが分け目を作ってそのまま塗りやすい。
(どちらかというと全体染め用のサイオスのイルーセントも先っちょ細い容器。。。)
薬の硬さは「固くも柔らかくもなく」
こっくりした感じ。
リタッチには柔らかすぎると塗りづらい(T_T)
(クレイエンスのカラトリは特に柔らかいから、別にブラシを付けています。。。)
リニューアル版の香りは
旧タイプマリン系→フローラル系にチェンジ。
「やさしいナチュラルフローラルの香り」で少し甘めに変更しています。
”5~10分放置”と書いてありますが。。。
「さらに時間を置くとより効果的です。」ということで
いつもと同じ「30分放置」でテストしていきます。
旧タイプのダークブラウンと比べて、色が暗め、染毛力も上がっていると思うのに。。。
手袋の付属なし٩(๑`^´๑)۶
前はついていたのにーーーーー(T_T)なんで??
割としっかりと皮膚に色が残ります。
(石けんで数回洗えば色は落ちるので心配なく)
その分もちろん髪にもしっかり染まるのですが。。。
(白髪)
暗めのレッドブラウンに染まる白髪染めトリートメント。
旧タイプのダークブラウンと比較して
「ナチュラルブラウン→レッドブラウン」
”染毛力3倍”の表記どおり深く濃い染まりに変化しています。
1回の染毛で赤みを強く感じる場合は「3回」まであきらめず。
リタッチ・全体用とありますが内容成分は同じです。
レッドブラウンの色味的には
暗めの白髪染めともなじみがよいため「リタッチ」での使用をおすすめしています。
前提条件として
どちらのタイプも「中身は同じ」です
先っぽがとんがっているだけとは言え。。。
リタッチの操作性の良さなら「リタッチ用」
大容量チューブはそのままの意味です。。。
中身が一緒で同じ価格なら「リタッチ用1択」ですが
コスパの違いがありました!!!m(_ _)m
正規価格で比較した場合
コスパが良いのは「全体用」
ネットでの価格変動もあるけど、基本的にはちょっとだけ「全体用」のほうがお得です。
もちろん中身は同じなので。。。
お家にカラーブラシがある人は「全体用」を使用して根本のリタッチも可能!!です。
”たった1回で驚きの染まり”
って書いてありますが。。。
説明をよく見ると
「約3日(回)連続使用で、白髪がしっかりなじみます。」
というわけで
美容師パパいつもどおりの
3回✕30分で染まった色の確認をしていきます!
透明感は消えつつも赤みがやや目立つ人もいるかも。。。
かなり白髪カバー力はかなり高くなっていますよね!
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願い致します。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい