ナチュラル・レッド・ココア・イエロー・アッシュ・マットの6色構成です。
5つのツヤ&ケア成分を配合したヘアカラー。やさしいフローラルの香り。
一番のポイントはワンプッシュで染められる利便性の高さです。
容量は少なめの1剤・2剤合わせて80グラム。これは1箱では根本のリタッチにも不安な分量になります。
色味の幅・明るさも広いですが、逆に特色はなく、白髪を暗めに染めることがメインに感じます。
そのなかで、ワンプッシュで手軽に使用できる一方、少なめの容量。
また、ワンプッシュの薬を塗りながら混合するため、コームでとかすことにより毛先まで薬が付いてしまいダメージの原因になりやすいですね。(美容師パパの痛みの原因でわかります)
ワンプッシュは使用しない部分は取っておけます!
生え際をできるだけ簡単に染めたい、ショートカットで全体を染めたい人にはピッタリです。
価格(参考価格) | 1500円 |
---|---|
容量 | 1剤40g2剤40g |
薬液タイプ | クリーム(ワンプッシュ) |
香り | やさしい香り |
容器 | ワンプッシュ型 |
付属品 | 手袋(ぶかぶか・メッシュ加工) ワンプッシュ用コーム(大きめ) 洗浄用スポイド |
発売日 | 2006/9/1 (2011/9/1追加) |
1明るい ~2345~ 6暗い
ワンプッシュは蓋を外してボタンを押すだけです。確かに簡単ではじめてでも失敗しにくい構造ですね。
専用コームに凹みがありそこに薬を置いて塗る感じ、黄色と白の薬が混ざり合わないとムラになりますから、どうしても毛先までクシで梳かしやすいんですよね。。。
ニオイも刺激も特に強くは感じません。
生え際に少しだけ使った場合など、次回使用するまでに1つだけしておくことがあります。(少し残っている薬を流しておく必要があるんです)
蓋をあけて。。。
ココでスポイドを使います。難しそうに思っていましたが、1分で終わるぐらい簡単です!
左右の穴どちらもスポイドで洗います。その後かわかして蓋をすれば次回も同じように使用できます。
(白髪)
(黒髪+白髪10%)
明るいオレンジブラウンに染まる白髪染めです。
若干のあかみを感じるブラウンですが、人毛に近い自然な色味です。
真っ黒はイヤだけどしっかりと白髪を隠したい時には使いやすい色ですね。
少し感じる赤みはビゲン香りのヘアカラー 4とブローネ香りと艶カラー 4の間ぐらいの色味です。
(白髪)
(黒髪+白髪10%)
明るめのレッドブラウンに染まる白髪染めです。
3番ですがシエロの他の色味に比べてレッド系はかなり明るい発色です。
オレンジよりの赤でブラウンは少なめの鮮やかな色。
もっと鮮やかに赤を見せるならヘアカラートリートメントのポーラのBR 明るい赤なら利尻のライトブラウンです。
(白髪)
(黒髪+白髪10%)
少し明るめのアッシュの白髪染めです。
サイオス 3Aアッシュベージュよりも赤みが少ないアッシュブラウンに染まります。
明るくする力は弱いので白髪が少ない人には暗めに見えやすい色です。
(白髪)
(黒髪+白髪10%)
明るめのイエローブラウンに染まる白髪染めです。
少しオレンジ味のあるオレンジイエローの発色は見た目以上に明るく感じやすい色味です。
サイオス 1Nシャンパンベージュよりも明るさは同じで少し黄色よりです。
明るめの白髪染めを使うと、いつも明るくなりすぎてしまう人にはピッタリです。
黒髪を明るくする力は弱いので、逆に染まりにくい人は明るめの白髪染めを選んで下さい。
はじめまして!シエロの色選びで困っています!
美容院でカラーをして頂く時は、6を使っていると美容師さんが教えてくれました。
ただ美容院のヘアカラーは番号が大きいほど、色が明るくなる?と思っていたのですが、(5より6の方が明るい)
シエロの色チャートを見ると、その逆で😆番号が小さい方が明るくなっていて(6より5の方が明るい) よく分からなくなってしまいました
美容院で6の場合、シエロですと、どの色が近いと思われますか?
お忙しいところ質問すみません!♀️お時間がある時にご返信くださると幸いです
~さん、はじめまして!
なるほどです_φ(・_・
美容院でも使うメーカーによって6番の色味明るさは違うんですよー(^ ^)
ワンプッシュタイプの場合、明度の幅が広いので3と4ではかなり明るさに差があります。
美容師パパが美容院の6番で想像すると、シエロEXなら4で3は明るすぎです!
それでも暗いと感じれば他のメーカー、ワンプッシュならブローネワンプッシュの4が少し明るめなのでご確認を!(^ ^)
美容師パパさん 懇切丁寧で分かりやすいご説明を、ありがとうございました
職業柄あまり明る過ぎるとチェックが入るので 今回はシエロEXの4を使ってみます
ご親切にお答え頂き、本当にありがとうございました
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願い致します。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい