ワンプッシュタイプでもブラシ構造で根本の染まりも考慮したやや明るめメインの白髪染め。
明るさは2~6 色味は赤みよりピュア、ベーシック、黄色よりナチュラルのブラウン、ベージュ、アッシュの3色。
同じワンプッシュタイプの中でも「やや明るめに染めたい人」におすすめです。
ワンプッシュタイプは、コームで髪をとかすことで1・2剤が混ざって発色するので「髪をとかす」ことで根本の白髪の染まりが弱くなりがち。
そこで特徴的なのは
ミニブラシが生え際や細かい部分に使いやすい、ブラシもゴムでできているのでリタッチにも効果的です。
でも
あくまでワンプッシュタイプの中でのみ比較した話です。
ワンプッシュタイプの中では黒髪を明るくする力は1番あります。裏を返せば一番パワーが強いため繰り返しコームで全体染めを繰り返すと髪の傷みを感じやすいでしょう。
逆に暗めをメインのワンプッシュタイプならサロンドプロザ・クリームヘアカラーも選択肢に入ります。
美容師パパはワンプッシュタイプはあまりおすすめしません。(めんどうでも混ぜてからクリームタイプを使います)
でもワンプッシュを使うなら、ブラシだけは他のワンプッシュを使うときでもブローネワンプッシュカラーのブラシを使って塗ると思います。
価格(参考価格) | 700~1000円 |
---|---|
容量 | 1剤 40g 2剤 40g |
薬液タイプ | クリーム |
香り | ツンとしないやさしい香り |
容器 | ワンプッシュ型 |
付属品 | 手袋(ぶかぶか) コーム(ミニブラシ付き) |
発売日 | 2016/4/2 2017/4/1 |
2 明るい ~ 6 暗い
コームに出して、髪をとかすだけ。。。
簡単そうに見えるけど、美容師パパ的には注意点あり!
カラー剤は1・2剤が混ざることで酸素が発生して発色します。
つまり、「白いのと黄色い薬が混ざらないと色がつかない!」
ということは「コームで何度も髪をとかしている間に混ざる!」
となると、白髪染めの頻度のお話と同じで「毛先は繰り返すと必ずボロボロになります。。。」
ではどうすればいいか?
ロレアルの下地エッセンスみたいに、必ず毛先に暗くならない専用トリートメントなどつけてから染めることが大切(ワンプッシュタイプを使っている人は全員覚えててください!)
ミニブラシはいいですね!、生え際の細かいところに。(サロンドプロはミニブラシじゃなくってミニコームで使いにくいかな?)
使うときはカップに薬を出して「よく混ぜてから」つかうこと!
(コームで溶かすと根本の白髪の染まりって弱くなりがちなんです。。)
使った後は、ポンプで掃除して保存します。
シエロとほとんどおんなじです。
(白髪)
(黒髪+白髪10%)
明るいベージュブラウンの白髪染めです。
ベージュ系は1色ですが、ブローネワンプッシュカラーの中で一番明るい色です。
(ブラウン少なめでイエローよりなら「2」もあり)
同じワンプッシュタイプの
シエロ ヘアカラーEX クリーム 3C キャラメルブラウンと比べると
白髪の染まりはシエロのほうが明るいのですが、黒髪を明るくする力が強いのはブローネワンプッシュですね。
ブラウンみがあるベージュなので、明るくなった黒髪と白髪の染まりもなじみやすい色です。
サイオス 1Nシャンパンベージュと同じぐらい黒髪を明るくする力はありますが、同じベージュでもサイオスはより鮮やかな色ですね。
より明るめのバリエーションを探したいときはサイオスも選択肢に入ると思います。
(白髪)
(黒髪+白髪10%)
少し明るいライトブラウンの白髪染め。
美容院の白髪染めでも「4」番は基準となる色です。
ブローネワンプッシュは「ほかメーカーのワンプッシュタイプと比べて明るめのブラウン」が基準になっています。
黒髪もほんのりと明るくしますが、白髪の染まりが明るめのため
明るくなりづらい髪質の人ほど、「白髪が浮いて見えやすい」バランスになりがちです。
(白髪)
(黒髪+白髪10%)
やや明るめのアッシュブラウンに染まる白髪染めです。
シエロ ヘアカラーEX クリーム 4A アッシュブラウンよりも少し赤みがあります。
シエロ・サロンドプロでは黒髪が明るく感じにくいですが、ブローネ4Aは黒髪も少し明るく感じます。
赤みを抑えるアッシュというよりは、ベージュをくすませた感じの色味です。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願い致します。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい