
美容師パパの「白髪染めトリートメントお悩み相談コラム」
今回は「ヘナと白髪とカラートリートメントの折合いの付け方」のご相談です。
おはようございます。昨日、登録させていただきました。
白髪を染めるのをもう止めようと帽子で隠しながら1ヶ月半経ちます。ヘナ(+木藍)で染めてきたのはなかなか色が抜けないと美容師さんに言われました。
このまま染めるのをやめてキッパリ“白髪育て宣言”するのか、完全に伸びるまでカラートリートメントで日和って(?)いこうかとネットをうろうろしてたどり着きました。
ヘナと白髪とカラートリートメントの折合いの付け方、HPで勉強させてもらいます。よろしくお願い致しますm(_ _)m
〜さん、はじめまして!
ヘナは、なかなか色を落とす方法が難しいですよね(T ^ T)
我慢できなくなった時は白髪染めトリートメントも一つの選択肢にはなるかなとは思います(^_^)
こんばんは
色々なカラートリートメントで実験してらして、色付き・色落ちもですが、香りについても判って参考になります。ずっとオレンジの香りがしてるとかもつらい^^;
また相談させてくださいね。
m(__)mこちらこそです。
後日。。。
暑中お見舞申し上げます(^^)/
さて、質問です。香りが残らないという事で、「利尻ヘアカラートリートメント」を使い始めました。が、すすぎのお湯が掛かったと思われる首や肩がものすごくペタペタします。日焼け止めを落とせるボディソープと石鹸の二度洗いでも落としきれないでいます。
シリコン入のシャンプーを使っていた頃にもこんな感じがして、それが嫌でノンシリコンシャンプーに変えたのですが、シリコンに近い成分が入っているのでしょうか?(シクロヘキサン-1とか怪しい?)
シャンプーする度に身体を二度洗いし続けるのは気が進みません。ペタペタする成分の入っていないカラートリートメントは他にありませんでしょうか?
ペタッと感!私もロングヘアなので感じます(^-^)
感覚では、カラートリートメントの染料の特性かな?と思っていました!
私は大丈夫でしたが、身体を洗っても気になるとなると気になりますよねー(T ^ T)
仰る通り、コンディショニング剤の影響もあるかもです。ペタッと感の感じにくいものがあれば、ご連絡しますね(^○^)
敏感肌なのもあるのかも知れません。口コミを見てもベタつきについて書いている方はおられないようなので、判って頂けて嬉しいです。
情報、気長にお待ちしてますね(^^)
先にヘナで染めている方は、カラートリートメントとの質感の違いを感じるかもしれません。
ペタッと感といっても、ボリュームが無くなったり、分け目がついたりではなく
キューティクルの中のタンパク質に絡むことによって、ややボリュームがアップしたように感じます。
キューティクルの表面にくっついて中にも少し色が入り、ダメージを予防して本来の髪質へ戻します。
そう聞くと
ボリュームアップにはヘナが良さそうに感じますが。。。
天然のヘナは明るいオレンジ色にしかならないため、ジアミンをプラスしてブラウンに発色するものや、藍の青色で染めることでオレンジの補色で中和して黒に近ずけたり。。。
カラー剤のタイプ選びも、一長一短が必ずあります。
違うタイプのカラー剤を使用したくなった特は
ぜひ、担当美容師さんに一度ご相談を!
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい