
美容師パパの「白髪染めトリートメントお悩み相談コラム」
今回は「長く白髪染めトリートメントしても明るくできる?」のご相談です。
はじめまして、最近美容師パパを見つけて気になってラインしてみました!
ご相談ですが、現在49才で顔まわりは70%位白髪になっちゃってます、5?6年前くらいからルプルプのダークブラウンを使っていて、最近明るくしていこうかなと思うのですが、美容室に行ってもトリートメントをしている方は色が入らないから難しいと言われます。
こんなに長く白髪トリートメントしていても、美容室パパさんが仰る、例えば利尻ナチュラルブラウンとかでも明るくできるのでしょうか?
自分で試してみればいいのですが、変な色になるのも怖いです。
ちなみにルプルプはリタッチを週一でやってます。
〜さん、はじめまして!
ヘアカラートリートメント同士なら問題なしです^ - ^
今ルプルプが染まっているところは、できるだけ塗らないようにして根元に明るめの色を塗っていけば段々と明るくなっていくはずです(^-^)
美容師は、一度色を抜いてすぐに明るくする時のダメージや色味の変化を気にしてのことだと思います。
次に染めるまでリタッチをできるだけ我慢してから、明るめを使って見てください!
http://白髪染めおすすめランキングガイド.net/column/change.html
こちらも参考に!p(^_^)q
沢山のアドバイスありがとうございます!
もう一つ、ずっとリタッチしてたので、伸びてる髪が色が抜けて家族から白髪だらけだよ?と言われたので、全体を染めたいのですがこれはさすがに美容室でやってもらった方がいいですか?
気のせいか段々と髪の量は減ってるのに、1本1本が太くなり縮れているような気がします。
ブローしても手に負えない感じなんです!
そーなんですよねー、白髪って特別みたいです( ; ; )
http://hakuhatsu.net/soudan/shiragasoudan/
水分の保持力が少なくなるから余計に感じますよねー
黒髪も明るく染める時はこちらをオススメですが
http://hakuhatsu.net/kusurinurikata.html
ヘアカラートリートメントなら、白髪が浮いてしまったら明るめを使っても大丈夫!
プリオールもコスパが良いですよ(^-^)
ありがとうございます 頑張ってみます!
白髪染めトリートメントを使っている時には
他のタイプ(1.2剤、ヘアマニキュア、ヘナなど)のカラーリングを使うときは要注意!
明るくしたいときは、まずは同タイプのカラー剤で明るめを選ぶことが大切です。
カラー”トリートメント”白髪染め”トリートメント”なんて
「トリートメント」=ダメージケア みたいなイメージがありますが、、、白髪染めのタイプの一つと考えてください!
さて、
明るめの白髪染めに変えても、もう少し明るくしたかったりしますよね!
カラートリートメントタイプは「黒髪を明るくすることはできません」(ヘナもマニキュアも同様)
白髪が少ない人は、白髪染めトリートメントで暗く感じることもあります。。。
そんなときは一度色落ちしてから
1・2剤タイプで黒髪も明るく染めたあとに、カラートリートメントを使ってみてくださいませ!
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい