
美容師パパの「白髪染めトリートメントお悩み相談コラム」
今回は「カラーシャンプー後のコンディショナーやトリートメントは自由?」のご相談です。
はじめまして。。〜です。
よろしくお願いします。
ITです、すみませんw
早速ですが質問があります。
長らくプリオールのダークブラウンを使っており性能には満足していますが、もう少し明るくしつつ赤みを抑えたいと思っています。
そこで元々興味のあった、利尻トリートメントのナチュラルブラウンに変えようと思っていました。
そこで貴サイトを拝見させていただいたところ、利尻シャンプーへの乗り換えが多いことを知り、こちらを購入することでほぼ決定しました。
そこで疑問です。
プリオールや利尻トリートメントでは「シャンプーは基本自由、ただし色落ちするかもね」だと思っています。
利尻シャンプーでは逆に「コンディショナーやトリートメントは自由」と考えて正解でしょうか。
もしくは利尻シャンプー後に利尻トリートメントの同色、が最適解なのでしょうか。
また色落ちへの影響も知りたいです。
トリートメントの機能だけでなく髪に香りをつける目的もあり、できれば他社トリートメントを使いたいと思い、質問させていただきました。
また乗り換えて使い始めるにあたり、プリオールの色とケンカするのではないかとの懸念もあります。
お手すきの際にご返信いただければ幸いです。
長文失礼いたしました。
〜さん、はじめまして!
なるほどです^_^
https://hakuhatsu.net/taikenkiroku/dotti.html
このあたりも!
すでに目を通していただいているかもですが!(◎_◎;)
シャンプー後のコンディショナーは自由で良いと思います。
〜さんのおっしゃる様に、色持ちの最適解で言えばどちらも使用する事、ですが!!そもそも、同じ名前でも色がちがうんですよね、、、
同じ利尻で、同系色なので失敗はないとおもいますがー!
ヘアカラートリートメント同士は重ねても化学的な影響はないです、緑になったりもしません( ^ω^ )
プリオール明るい黄色ーーーから、暗めにブラウンーーーの変化なら喧嘩することは無いと思います!
反対の色味(レッド系からアッシュ系など)に変えるときは色が見えづらいかも!
わからない細かい所ありましたら、お気軽にp(^_^)q
ご丁寧にありがとうございます!もう一点お聞きしたのですが……
率直に言って、利尻のシャンプーとコンディショナー、どちらが染まりが良いでしょうか。
変わらない程度であればシャンプーを購入しようと思います。
トリートメントは通常のものを使用したいと思います。トリートメントは通常のものを使用したいと思います。
白髪染めトリートメントと白髪染めシャンプーなら、断然白髪染めトリートメントの方が染まりが良いですよー!
ギャース!そうなんですねw
シャンプーへの乗り換えはやめときます。
じゃあプリオールのブラウンか、利尻のナチュラルブラウンで迷うことにします。
先述した通り、プリオールのブラウンは明るすぎる気がしますので…。
白髪染めトリートメントの説明書には
@使用後にシャンプーする
Aシャンプー後にトリートメントとして使用しその後は流しのみ。
どちらかになると思います。
美容師パパは。。。
暗めの色で染めるほど、水滴が黒くなり。。。シャンプーしたくなるのでシャンプー!
その後指通りを良くするために更にリンス(コンディショナー、トリートメント)を使用しています。
白髪染めトリートメントは「補修」の意味のトリートメント効果よりも「白髪染め」として使用しています。
通常の1・2剤はメラニンを削るため、少なからずダメージに繋がりやすくなります。
白髪染めトリートメントは、黒髪が明るくならない分、ダメージもないため成分的にはトリートメントです。
でも、汗や雨で色落ちが気になる方は、シャンプーするのもあり!だと考えています。(説明書に書いていない場合でも)
じつは、
今回のおはなしは、まだまだ続きます!
美容師パパコラム「ブリーチ3回した髪にカラートリートメントで何故かグレーに?」
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい