
たくさんの白髪染めトリートメントを素手で染めてわかったのは。。。
手が染まりやすい・染まりにくいはメーカー毎の違いではありません(あそこのメーカーは手が染まる!ってことではないんです)
つまり
暗めの色ほど手に色が残りやすくなります
でも、大丈夫!美容師パパ流の白髪染めトリートメントの塗り方で解決です!!
利尻のダークブラウンの色
ラサーナのダークブラウン
レフィーネのダークブラウン
ルプルプのダークブラウン
色素の濃さ(明度と彩度)の違いが直接の手の染まりの違いになっています。
(同じダークブラウンという名前でもメーカー毎に色が違います。上のリンクから確認できます)
髪の染まりが良いほど、手も染まるわけで。。。
さらに
明るい色でも、爪の間は染まるわけで。。。
そこで
美容師パパが発見したのがこの方法です!!
美容師パパの手が染まらない白髪染めトリートメント法
この状態からスタートです
(クリックで大きくなります)
これだけです!
(クリックで大きくなります)
手が染まりやすいポーラの白髪染めトリートメントを使用してますが、ココまで防げます!!)
まとめます。
「素手で塗っても大丈夫!」なんていう商品も基本的には手が染まると考えたほうがいいと思います。。。
化学的には白髪染めトリートメントはプラスのイオンがくっつきます。
手が染まった場合は石鹸やシャンプーのマイナスのイオンがくっつくことで取れやすくなります。
このメカニズムを利用して、手にもリンス・コンディショナー・トリートメントで爪の間にプラスのイオンを先にくっつけているから素手でも汚れにくくなっています。
美容師パパ流「手が染まらない白髪染めトリートメントの使い方」
簡単なので是非いちどチャレンジしてみて下さい!
手袋を使うのが一番安全ですが面倒ですもんね。。。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい