ダークブラウン
ブラウン
グレー(新色)
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)の情報は特定事業者のみランキング・評価改変の誤解を招かないようすべて平等にプロモーションとしステルスマーケティングの防止に努めています。
さっそく、比較しやすいように白い毛に染めていきます。
ダークブラウンで統一(全メーカー)
結果の個人差をなくすために
白髪(人毛)で統一(同じ髪質)
時間はすべて
30分で統一(同じ温度)
資生堂プリオールのチューブは定番の形です。
薬の硬さは、液垂れはしないけど一番やわらかいかも?
色は栗色、ベージュっぽいですね。
ニオイは白髪染めトリートメントでは、今までに嗅いだことのない「新築の家のような?」「ゼラニウムのような?」伝えるのが難しい香りです。
美容師パパの6才の娘は「いいニオイ」と言っています。
ダークブラウン
つづきまして、資生堂プリオール(ブラウン)を染めていきます。
ニオイも薬の硬さも同じですが、ダークブラウンよりブラウンの方が薬に少し赤みを感じますね。
ブラウン
新色のグレーが発売開始!
グレーは他の2色と違い、黄みのないアッシュグレーです。
グレー
ブラウンを染めた手
ダークブラウンを染めた手
グレーを染めた手
シャンプー後の「リンス代わりの使用をおすすめ」しているだけあり、素手の色うつりは弱めです。
色味のせいなのか、ブラウンの方がダークブラウンよりも手が染まりやすいですね。
画像ではわかりにくいのですが。。。
グレーは他の2色と比べると、手が染まって感じやすいです!
(これは色の影響!!グレーは寒色系カラーなので黄色・オレンジ色に比べて目立つから)
「ダークブラウン」の色落ちの変化
ダークブラウンは色落ちするとアッシュのくすみがとれてオレンジっぽさがでてきます。
「ブラウン」の色落ちの変化
10日後はブラウンもダークブラウンも同じ色・明るさに色落ちしていきますね!
「グレー」の色落ちの変化
5日後から青よりも紫色っぽく変化していきます。
色落ちしても
黄ばみのある白髪には、きれいなグレーに発色する色味ですね!
ブラウン
ダークブラウン
資生堂プリオールはブラウンには赤みを感じ、ダークブラウンはアッシュにくすんだベージュです。
どちらも明るいベージュです。
明るさの違いはそんなに感じませんね。ダークブラウンのアッシュを取って鮮やかにしたのがブラウンって感じです。
「ブラウン」と「ダークブラウン」の色の比較
実際の色味はベージュなのでダークブラウンの言葉に騙されて「全然染まらない。。」って勘違いしてしまう人が多そうです。
資生堂プリオールに関しては
ブラウンとダークブラウンは 明るさよりも色味の違いで選ぶと失敗しないと思います。
「オレンジよりならブラウン」「アッシュよりならダークブラウン」を選んで下さい。
グレーは明るい髪・かなり明るい髪に塗ると、どんな色に染まるでしょうか?
白髪の場合
明るい髪(毛先の色落ちした状態)の場合
かなり明るい髪(キラキラした状態)の場合
白髪には
アッシュグレー!
灰色というよりは少し青紫に染まるので注意!!
明るい髪・かなり明るい髪には
かなり赤みを抑えたアッシュ系に!
資生堂プリオール(ダークブラウン)はくすみのあるアッシュベージュの設定になっています。
資生堂プリオール(ブラウン)は暖かみのあるウォームブラウンの設定になっています。
色味の画像からわかるようにどちらも明るく、繰り返しても暗めには染まらないんです。
カンタン5分の白髪ケア、5分でOKと書いてありますが、はじめから5分では染まりません!薄っすらと色がつくぐらいです。まずは騙されたと思って3回染めて下さい、その後はシャンプーの後に5分でも効果あり。(美容師パパが染めた色を確認。しっかり暗くは染まらないのでご注意を!)
注文してから到着まで1日でした。(ネット注文で日にちと時間が選べます。次の日の午後指定で届きました。)
コンビニ支払いは無料、代引きは330円必要です。
開け口が凝ってますね。
中には資生堂のWEB専用の冊子が入っています。
おうちで美容相談もできるようです。
あれ??
広告がないのは珍しいですね。
資生堂のWEB専用のオンラインショップの紹介だけでシンプルなのには、好感がもてます。
(全然関係のない広告が入っていることもありますから。。。)
プリオールカラーケアシャンプーのミニボトルです。
同じブランドでつくっているシャンプー・コンディショナーなどは、相性が良く他メーカーのカラーケアを使うよりも効果を発揮しやすくなります。
ツバメの巣のような梱包は、はじめてみました!
(お洒落ゴコロは大切ですよねーーー)
よく見ると
ダークブラウンじゃなくてブラウン!!
注文を間違えました。。。(T_T)
(再度、ダークブラウンを購入しましたよー)
資生堂のオンラインショップwatashi+(ワタシプラス)ではじめての購入でしたが、メイクやスキンケアなど資生堂の商品はほとんどココでも買えるようです。
美容師パパはあまりコスパについて触れていませんが、
初回購入クーポンとワタシプラス会員登録クーポンで500+300=800円の割引が次回購入で出来ると考えると。。。
1,408-800=608円!!
価格の面では、一番のコスパの高さです。
税込み1,408円!!
お得なセットが同じ金額で購入できるタイミングがあります!(売り切れの場合あり)
実際に染めてみたらダークブラウンは”他メーカーのダークブラウンの中で明るい白髪染めトリートメント”です。
色味の確認をしないで使うと、価格も安いので「やっぱり染まらない!!」と思いたくもなりますよね。。。
はじめから暗めには染まらない色素構成になっています。
灰色・銀色というよりは青色・紫色をイメージしてください。
白髪染めで使う以外にも。。。
白髪の黄ばみを抑えるムラシャン(ムラサキシャンプー)で物足りない人にもおすすめです。
はじめて染める場合5分では薄っすらと色がつくぐらいです。
資生堂プリオールで大切なのは必ず3回は続けて諦めずに染めること。
その後なら5分でも本当に染まります。
ブラウンの方が赤みがあるからなのか、ダークブラウンよりブラウンの方が手に色残りが多い印象を受けました。
グレーは肌色にはない色のため(寒色系)肉眼では染めてすぐの手の染まりが気になりました。
資生堂プリオールは他の白髪染めトリートメントに比べて、ついた色が石鹸でとても良く落ちます。
(白髪染めトリートメントは石鹸とくっつきやすいのですが、プリオールはびっくりするぐらい綺麗に石鹸で色が落ちます)
粗悪なトリートメントは何だか重いベタっとした仕上がりになりますが、ツヤをだしながら軽さもあるので、ふんわりハリ・コシもキープできます。
じつは、美容師パパは資生堂でヘアメイク経験があります。
資生堂は薬機法で決められている以上に、取り扱っている商品の「安全性」にこだわりがある企業です。
(※規制緩和により使用されている還元剤システアミンも資生堂だけは、厳しい安全基準により商品化されていませんでした)
コスパが良いため、逆に品質が悪いのではないか?と心配になるほどですが。。。
実際に染めてみて、暗くしっかり染めたい人には一番不向きなんです。
リンス代わりに気楽に使うだけでキラキラ白髪になりません。資生堂プリオール公式ページならコストパフォーマンスもさらに高くなります。
※美容師パパLINE相談・モニターインタビュー・SNS分析、定性・定量調査より【日本セルフカラー協会】
艶があんまり出ない。。。
遺伝的な因子、生活習慣、ストレス等で白髪の進行が加速している気がして、ずっとセルフカラーリングをしています。
こちらを使用時の髪質は、太い、硬い、多い、クセ毛、パーマ、カラーリングでゴワつきパサつきがあり、まとまりにくい髪質でした。(今は多少髪質は改善されています)
こちら、発売と同時に8ヶ月くらい使っていました。
色々なカラートリートメントを試しましたが、価格、手軽さ、効果、買いやすさを鑑みてこちらの商品は良かったと思います。
セルフカラーをして、根元の白髪がチラホラし始めたら、こちらを使って次のカラーリングまでの繋ぎにしていました。
色は明るい方のブラウンです。
1、2回の使用では中々色は付きませんが、3、4回目くらいから徐々に色が入って来ます。
色がきちんと入り始めると、2回くらい使用をお休みしても大丈夫なくらいの色の入り具合でした。
使い心地は、シャンプーと併せてキシキシしたり、絡んだりすることもなく、指通りは滑らかです。
ただ、艶があんまり出ない。
触った感触はサラサラしているんですが、見た目上パサついて見える。
まあこれは、私の髪質や長年のカラーリングやパーマのせいですけれど。。。
トリートメント効果がもっとあればいいのになぁ、と思いました。
でも、この手の商品の中では、こちらは使いやすい方だと思います
あほ毛は染まらない。。。
本格的なヘアカラーは重大な後遺症も……とテレビで見て、徐々に染まっていくというトリートメントタイプがいいかも!と、いきなりコンディショナーを現品購入。やはりシャンプーも必要だったのかな……と弱気になるくらい、最初の3日間くらいは効果を感じませんでした。その後、白髪部分がクリーム色に、黒髪部分が茶色っぽく変化。
しかし、いわゆる「あほ毛」はなかなか染まらず。
何度もリピです
ダークブラウン使ってます。
私にはとってもよかったです。
30代後半になってから白髪がちらほらと出てきた時、専用の白髪染めで何度か染めたことがあります。しっかり染まるのはいいのですが、やはりアフターケアが面倒。
1か月もしないうちに退色して髪明るくなっちゃうし、根元との色も変わってきちゃうし、かといって毎月時間かけて染めるのはとにかく面倒。
手軽に出来るものはないかと探してたどり着いたのがカラートリートメントです。
たくさんある中でもプリオールは手に入りやすいことと価格もお手頃で、口コミでもきちんと染まっている方がいたことから購入し、これまで何度もリピートしてます。
サラサラです
髪の量多め、髪太め、質固い、パサつきやすく、真っ黒な髪の毛なので、白髪が目立ち、よく他人に指摘されてへこんでました。
いままで、美容院で一か月置きに染めて、痛んでパサパサな髪でした。色んなヘアーカラートリートメントも試してみましたが、イマイチでした。
プリオールは白髪を茶色く、黒髪も茶色くしてくれて、うまくぼかしてくれます!
私の中ではなくてはならないものになりました。シャンプーとセットで毎日使うことにより、髪はさらさら、白髪知らずになりました。
毎日使えて、知らず知らずに染まる!
最高です!
しっかり暗めに染めたい人が「全然染まらない!!」という失敗がやっぱり多いみたいです。
数回繰り返すことで明るい色がキープできている人も多いですね。
美容師パパとしては自然にぼかしながら染める明るい白髪染めは大賛成です。
お久しぶりです。
美容師パパさんのサイトを見て検討した結果、資生堂のプリオール(ダークブラウン)を使ってみました。
色合いもバッチリで気に入りました。
1回目から色が入り白髪が目立たなくなりました。
教えていただきありがとうございました。
ただ1つ問題が…
頭頂部などは染まるのですが同じように使ってもコメカミ辺りの生え際に色が入りません
どうやって使えば色が入りますか?教えて下さい。
よろしくお願いします。
こめかみなど生え際の髪の毛って、染まりにくいですよね(゚∀゚)
美容師ぱぱも同じですヽ(´▽`)/
美容院では、パーマを巻くコールドペーパーを使ったり、ですがあぶらとり紙などでも大丈夫だと思います
注意点は、軽くふんわり抑えること(^ω^)
ギューっと抑えると薬が髪から離れちゃいます(T ^ T)
ありがとうございます!やってみます。
あっもう一つ教えて下さい!
資生堂プリオールはシャンプー後、タオルドライしてから使用しましたがカワイタ髪にも使えますか?乾いた髪の方が染まりやすいとかありますか?
乾いた髪にも使えます、が!
プリオールだけ資生堂独自の染毛技術で若干企業秘密なあり。。。
スタイリング剤や頭皮の油分に注意すれば大丈夫!
「もみあげや生え際、刈り上げ」部分は美容師でも染めるときに注意する部分です。
プリオールなど明るい色で染める場合は特に、セメントやパテで上から埋めるようなイメージで。
白髪がツンっと薬をはじかないようにご確認を!
それでも染まらない時は、シャンプー後に乾かしてから染めても○です。
初回価格 | 1,408円 |
---|---|
容量 | 230g |
送料 | 1本から無料 |
香り | ナチュラルなフローラルグリーンの香り |
返金保証 | あり 到着から30日以内 |
初回特典 | 資生堂カラーケアシャンプー(40ml) 次回使える800円割引きクーポン |
発売日 | 2016/8/21 |
プリオールモデルさんの髪は、、、
生え際に特に白髪の多い人は要チェック。
美容師パパが染めたとおりの色!「ブラウン・ダークブラウンを1週間使用した色」をイメージしやすい(特に生え際の色)
同じダークブラウンで比較すると、利尻はかなり暗めです。自然なブラウンに色を抑えるなら利尻のダークブラウン。
明るさは同じぐらいですが、ナチュラルブラウンは赤みがありピンクっぽい発色です。
オレンジみを抑えたいときは利尻のナチュラルブラウン。
同じブラウンで比べると、マイナチュレはやや暗めのブラウンになります。
暗めのブラウンにしたいときはマイナチュレブラウン(資生堂からのカラーチェンジはかなり暗く感じます)
ダークブラウンは、アッシュのくすみがあってもベージュよりの発色ですが、POLAのブラックは赤みがないアッシュブラウンです。
もっと赤みをカバーして暗くしたいならPOLAです。
資生堂よりは暗めですが、髪萌もダークブラウンは明るめの白髪染めトリートメントです。
茶色っぽさがあるので色ムラができたときのカバー力なら髪萌のほうが高めになります。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願い致します。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい