
※髪萌カラートリートメントは2023年在庫限りで販売終了
髪萌カラーアップに商品を1本化するそうです!
髪萌カラートリートメントは地肌対策もできる白髪染めトリートメントです。
30代半ばからの地肌対策として薄毛・ダメージ予防に注目した商品です。
髪だけでなく、地肌のいたわりも考えた商品になっています。
ダークブラウン・ブラックの2色構成です。
髪萌ヘアカラートリートメントのダークブラウンは明るめのナチュラルブラウンに染まります。
自然な色に染めたい人・暗すぎるのも嫌だけど明るすぎるのも嫌な人向きです。
付属のアルミキャップは洗って何度も使えるので、1つあると助かります。
初回限定価格 | 2,400円+税 |
---|---|
容量 | 200g |
送料 | 770円(10,000円以上で無料) |
香り | かすかに甘い香り |
返金保証 | なし 到着から6日以内 |
初回特典 | ビニール手袋・ヘアキャップ・耳キャップ・アルミキャップ |
発売日 | 2015/11/1 |
注文してから到着まで2日でした。
代引き・コンビニ後払いは無料です。
お礼状ですね。
明細を見てみると無料プレゼントが多いです?
(知らずに注文していました。。。)
「スタッフが実践する上手な染め方大公開」
堀場さんがわかりやすく自分の髪を染めて説明してくれています。
裏面には「3点セット」
ビニール手袋・ヘアキャップ・耳キャップ
小物はいくつあっても助かります!
あれ?????
もう一つ手袋が入っていました!
何個あっても困らないので食器洗いなど水仕事用にも使えます。
(美容師パパは手荒れ予防に家では水に触れるときは手袋着用です)
美容院でつかっている使い捨て手袋と同じクオリティーです。(ブカブカにはなりません)
「トリートメントキャップ」が入っていました。
3点セットのヘアキャップはビニール製ですがコチラはアルミです。
「イヤーキャップ」と「アルミキャップ」のプレゼントキャンペーンは終了している場合があります。
購入前に公式ページからご確認くださいませ!m(_ _)m
どうせおまけレベルとたかをくくっていましたが、実際にウイッグにかぶせてみても「しっかり丈夫」なのはわかります。
アルミキャップは美容院でトリートメントのときに使うスチームキャップレベルで、くり返し使っても大丈夫!
お風呂で楽ちん
放射熱を中で反射するからお風呂で染めて時間おくにはピッタリです。(お風呂で色移りを気にせずくつろげます)
染色・保湿効果アップ
普通のキャップをした上にアルミのキャップをすると、さらに保温効果も高まります。
髪萌のチューブの大きさはルプルプと似ていますね。
髪には
ツヤと潤いを出すのに古くから利用されています。
頭皮には
頭皮の皮脂に近いオイルです。フケ・かゆみの防止、紫外線を防ぎます。
「他の白髪染めトリートメントと比較」しやすいように白髪に染めていきます。
比較のため
ダークブラウンで統一しています
結果の個人差をなくすために
白髪(人毛)で統一しています
時間はすべて
30分で統一します(気温も同時期)
薬の硬さはちょうどいい
なんだかかすかに甘い香り
出してすぐはほぼ無臭なんですが、モミモミしていると。。。
なんだかかすかに甘い香りがします。
髪萌は利尻と比べるとニオイを感じますね。(利尻はオーガニックっぽいニオイがありますが本当に無臭です。)
髪萌ヘアカラートリートメント(ダークブラウン)で染めた白髪の色です。
明るめのナチュラルブラウンに染まります。
(クリックで大きくなります)
明るめの色なので「地肌・皮膚」の染まりは、それほど気になりません。
だんだんと赤みがとれて「黄みよりのブラウンに色落ち」していきます。
メラニン色素に近い色みなので、自然に色が落ちていきます。少し黄色いかな?ぐらいが染めどきです。
赤みの少ないナチュラルブラウンに染まるため全体に明るめに仕上がりやすくなります。
名前はダークブラウンですがやや明るめのナチュラルブラウンです。
ダークブラウンは「落ち着いたブラウン色に」とありますが利尻のダークブラウンよりは赤みが少なく明るめです。
「今使っている」「これから使いたい」ときの参考に「色、明るさ、色落ち・色持ち、皮膚・地肌の染まり」などを比較しました。
同じダークブラウンですが、利尻は暗めのダークブラウンに染まります。自然な色まで暗くするなら利尻です。
どちらも同じぐらいの皮膚の染まりです。
資生堂はより明るいダークブラウンです。赤みを減らして明るくくすませたいときに資生堂。
資生堂と比べると、少し髪萌の方が皮膚は染まりやすいです。
マイナチュレの方が、やや暗めで赤みの少ないブラウンです。もう少し明るさを落ち着かせたいときにマイナチュレのブラウン。
マイナチュレのほうが皮膚への染まりは強いです。
他メーカーのダークブラウンに比べて明るめの設定です。
ナチュラルブラウンなので黒髪と白髪のバランスを問わず使いやすい色味ですね。
染めているうちにだんだん甘い香りがしてきます。
ツバキオイル
ツバキオイルはオレイン酸を含み、髪だけでなく頭皮にも栄養を与えます。
クチナシ色素
漢方の生薬としても使われ、消炎作用・抗菌作用があります。
ビニールキャップは付属していることが多いですが、アルミキャップは髪萌ヘアカラートリートメントだけです。
保温・耐久性も高いのでお風呂の必需品です。
明るすぎず・暗すぎず・黄色すぎず・赤すぎずどんな状態の髪にも使いやすい白髪染めトリートメントです。
明るすぎず暗すぎず、リタッチにも向いている色味です。迷ったときは失敗しにくい色と明るさです。
トータル(価格・明るさ・色味・おまけ)で納得できる失敗のしにくい白髪染めトリートメントです。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願いいたします。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい