ピンク・オレンジ・ピュア・ウォーム・ナチュラル・キャメル・マットの7色構成です。
すべてにブラウン味があるため白髪に馴染みやすい色味ですが、黒髪が多い人には明るく見えにくく、何色を使用しても色の差がわかりにくい発色になる恐れもありますね。
アボガド、ホホバ、ヒマワリの3つの天然植物成分が入った輝きエッセンス付きで、美しい艶と染め上がりへ。
中明度・中彩度で品よくツヤを出したい人に向いています。付属のオイルもその役目をさらに増幅します。
髪色が明るすぎる場合の次回から色を落ち着かせたい時に向いています。
明るくする力は弱く黒髪も沈んで見える場合は逆に白髪の染まりを弱く感じてしまうかもしれませんね。
トーンダウンに使用すれば一見オイルと色味で綺麗に感じますが、繰り返すと髪はボロボロになるので注意して下さい。
しかし、カラーとオイルを混合して塗布するのは美容師パパは大賛成です。
価格(参考価格) | 1700円 |
---|---|
容量 | 1剤60g2剤60gエッセンス7.3ml |
薬液タイプ | クリーム |
香り | カラー剤の香り オイル無香料 |
容器 | トレー型 |
付属品 | トレー 手袋(ぶかぶか・くっつき) コーム(小さめ) エッセンスオイル |
発売日 | 2008/9/13 (2018/3/14追加) |
たっぷり使えて染め残しなし。髪全体はもちろん、使用したい分だけ小分けにして使えます。アボガド、ホホバ、ヒマワリの3つの天然植物成分が入った輝きエッセンス付きで、美しい艶と染め上がりへ。
箱からオイルが見えていますね。中にコーム・説明書・手袋が入っています。
クリームの1・2剤タイプ あまりはとっておけるタイプです。
コームはハケも長さも短め
ウエラトーン2+1はエッセンスを薬と混ぜて使用します。
手袋はぶかぶかで指先が邪魔になるタイプ。さらに皮膚にくっつきやすいビニールで一番キライです。
8明るい ~765~ 4暗い
1剤・2剤を同量混ぜます。この時トレーのメモリを参考にすると、エッセンスオイルを加える量がわからなくなって困ります!!(あとで詳しく)
ニオイは普通です。オイルを加えてよく混ぜます。
少しツンとした刺激を感じますが、まあ普通です。
オイルには3分の1毎にメモリがあります。
20グラム混ぜる毎に1メモリ、1・2剤の横にもメモリがついていますからこれが目安になりますね。
(白髪)
(黒髪+白髪10%)
少し明るめでアッシュ寄りのナチュラルブラウンに染まる白髪染めです。
白髪にはナチュラルブラウンに染まりますが、黒髪は元の髪質の色に左右されやすい色になります。赤みが出やすい人は少し赤く染まると考えて下さい。
艶は出ますが黒髪が多い人には暗めに見えやすい色ですね。(黒髪と比較した画像ではオイルのツヤ感もあり、染めていない黒髪よりも暗めに感じます)
(白髪)
(黒髪+白髪10%)
少し明るめのピンクブラウンに染まる白髪染めです。
薄い赤紫でピンク寄りのブラウンに発色するため、色落ち・ダメージの黄みも抑えてくれる色です。
(白髪)
(黒髪+白髪10%)
暗めのイエローブラウンに染まる白髪染めです。
赤みを抑えた少しくすんだ色味ですがブラウン味もあるため白髪のカバー力は高いです。
ロレアルパリエクセランス 8Gよりも少しだけ赤みを抑えた色です。
ブローネらく塗り艶カラー 3Cとほとんど同じ色と明るさですが、白髪が少なめの人はこちらを選んで下さい。
他ブランドの
コスパや香り(商品データ)も
しぼりこみ検索!
↓
※美容師パパちゃんねるから引用
白髪染めの口コミって、見れば見るほど逆に悩む時もあり???
匂いの感じ方や刺激は個人差があっても参考になるけど。。
”綺麗に染まった”と”二度とリピはない”
どちらもかならずあるある、なのが白髪染めの口コミ!
前回のカラー剤の影響(色・ダメージ蓄積)や白髪の量、髪質、など
美容師の視点から両極端な「口コミの原因」と「解決策」を解説していきます。
※美容師パパLINE相談・モニターインタビュー・SNS分析、定性・定量調査より【日本セルフカラー協会】
思ったよりクリームが硬くて混ぜにくい…
ウエラトーンの「薬が混ぜにくい」口コミは多く感じます。(プロ用でもウエラのコレストンは固め)
他と比較するとたしかに固めですが、、、しっかり混ぜれば皆同じ!
全体を染める時は、特にしっかりと混ぜてから使いましょー。
色持ちは自社調べのため、あくまで広告のキャッチコピーです。(´;ω;`)
(ロレアルパリエクセランスは「色持ち8週間」って書いてありましたね。。。)
両極端な口コミの原因は、染める前の自分の髪のダメージの蓄積!(ウエラトーン2+1など、商品の性能が原因ではありません)
髪の毛は、はじめは染まりやすく色持ちも良いのですが、ダメージラインを超えると、その後は染めても染めてもすぐに色が抜けてしまうのが普通です。
ウエラトーンはウォームブラウン中心の艶を感じやすいラインナップ。
付属のエッセンス効果とリンクさせたカラーバリエーションですが、、、
傷んだ髪には、オイルのしっとり感も長続きしません。
暗めにトーンダウンしたいときなど、全体染めを繰り返すときは注意してください。
(染めてもすぐに明るくなってしまうときは美容院へ!)
セルフで繰り返し染めるときの解決策は美容師パパのselftoreトリートメントも参考になればと思います。
ウエラトーンの8gを1ヶ月に一度のペースで数年続けているのですが、最近、だんだんプリーチしたような色になってきてしまいます
染めてもすぐに落ちてきてしまいます
黄色みが無いグレー系の色にしたいです
ウエラトーンでは何色を使えばよいのでしょうか?
ウエラで駄目なら、髪に負担の少ない白髪染め教えて下さい
~さん、はじめまして!
画像から判断すると
同じウエラなら8GM
ルミエスト2A
現在黄色みが気になるなら1Aでも良いかと思います^_^
お返事頂くまで数日かかると思っていました。こんなに早く有難う御座いました��♀️
ウエラの8GMにしてみます!
色落ちには
「ダメージ予防」と「時間」
放置時間は長めに最低でも30分を目安にしてみてください
毎日夜乾かす前と朝ブロー前ににオイルトリートメントをしています。
これだけではダメージ予防にはなりませんか?
カラー剤の説明に30分以上放置しないようにと書かれていたので気をつけていたのですが、気にしなくて大丈夫なのですね�
説明書には、気温が低い時や染まりが悪い時は時間を伸ばして下さい等も、書いてあることが多いです_φ(・_・
たっぷり薬を塗って30分で完全発色が美容師でも基本ですが、セルフでは特に薬が多いところ、少ないところや塗り始めの場所(分け目、襟足)も関係
根本の白髪の色落ちが早い場合は時間を長めに。
毛先の色落ちが早い場合は、染める時にダメージを与えないように毛先に暗くならない専用トリートメント等付けてから染めるのも簡単に出来るダメージケアです^_^
染めた後の毎日のオイルトリートメントのケアは
ダメージ予防になっています�!(進行を防ぐ意味)
実際に1番髪が傷むのは染める時の化学作用です。
染めた後ではなく、染める時に出来るだけ髪を傷まない事を美容院では1番意識しています。
詳しく、ご丁寧にアドバイス有難う御座います!
毎回、美容院で染める時間と心の余裕があればそれがベストなのですが。
私は見た目と心のギャップに足掻く年代です
どうしたものかとググっていたら美容師パパを見つけて、、、
手軽に且つ若々しく生き生きとしていられるよう頑張ります!
日曜日にカットして、その後白髪染めします。
8GMを使った感想をまた(LINE)してもいいですか?!
セルフは完璧は目指さず!!
それだけです(^^)
8GMで緑や黄色が気になれば、他プランドのグレーも考えましょー。
上手くいきますように、がんばってください!
有難う御座います!
頑張ります!
ほどよく暗めにしっとり艶も
120gは、比較表の真ん中の同じタイプの白髪染めの中では多め。
オイル配合はウエラトーンならではの特徴。
白髪にかかわらず、明るい髪を落ち着かせるための全体染めに使われることを意識した白髪染めです。
ウォームブラウンから選ぶときはウエラトーン、ナチュラルブラウンから選ぶときはロレアルなどの使い分けも良いかと思います。
コスパ
同タイプのロレアルパリエクセランスと比べて、ウエラの付属品はエッセンスオイルと手袋のみです。
価格=付属品の構図で考えると
ウエラ(エッセンスオイル)=ロレアル(シャンプー・トリートメント・ケープ)となります。
ダメージ、色持ちに大差は感じません。
「量大:赤みとツヤに強いウエラ」 VS 「量中:付属品と赤みを抑えたロレアル」 です。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願い致します。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい