市販の男性用の白髪染めって、
「早染め5分」ってどのメーカーもパッケージに大きく書いているけど、
実際の塗り終わりまでは
どのメーカーも「10~12分」かかります。
メーカー説明書の1・2分はシャンプーするタイミングの誤差ぐらいの話。
時間が短い=よく染まる?? そんな訳ありません!
もちろん、気温や髪質、白髪の分量や生えている場所によってもベストな放置時間は変わります。
説明書はあくまで目安の一つ。
そこで今回は美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)として
6種類の男性用白髪染めを各メーカー・ブランドごとに細かく検証していくため
同条件で
「一番暗いブラック」で白髪を染めで比較していきます。
「どれが一番良いですか?」は目的によって変わります。
ただ黒く染めるだけ??と思いきや、黒も様々、油断することなかれ!
自分にぴったりなメンズブラックが、読み終わるころには選べるようになっているはずです。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)の情報は特定事業者のみランキング・評価改変の誤解を招かないようすべて平等にプロモーションとしステルスマーケティングの防止に努めています。
トレーが付いていて、生え際などに塗りやすいミニコームが付いているタイプ。
メンズの主流、コームに直接1・2剤を乗せるワンプッシュタイプ。
ブラシとワンプッシュ容器の一体型。
7 |
|
---|---|
7 |
![]() |
7 |
![]() |
7 |
![]() |
7 |
![]() |
N |
![]() |
一番暗いブラックを比較すると、じつは「黒」と言ってもメーカー・ブランドごとに違った色味の黒になっています。
青みのアッシュは男性に人気の高い色味ですが、
例えば白髪が多い場合、しばらくして色落ちすると青っぽく見えすぎてしまう。。。なんてご相談も多いです。
一体型のワンタッチタイプのコームはゴム状で丈の長さが長め。
他のブラシは使用感に差は感じません。
持ち手などの好みで選んで良いかと思います。
どんなブラシも
溝は薬が残りやすいのでぬるま湯で。
ルシードのワンプッシュ容器の掃除は
「カンタン」薬が柔らかめ、水道で流れます。
掃除用ポンプ付き。 強い水流で「カンタン」きれい。「ポンプが邪魔」に感じる人もいるかも。
同じメンズビゲンでもワンタッチ容器は
複雑に見えて「カンタン」 ブラシ部分も流すだけできれい。はじめは「慣れが必要」かも。
サロンドプロのワンプッシュ容器は。。。
蛇口の水では、永遠に薬が流れません!!難しい。。。
80g(1g 10.6円) |
640~850円 |
---|---|
100g(1g 9.7円) |
970円 |
80g(1g 10.1円) |
813円 |
80g(1g 10.6円) |
590~850円 |
80g(1g 11.2円) |
900円 |
100g(1g 9円) |
900円 |
変動も大きく定価もわかりにくい世の中。。。(価格はあくまで参考程度に)
費用対効果の違いはごくわずか!
美容師としてはコスパよりも
色味で選択をおすすめしています。
似たりよったり。
メンズは使い捨て手袋にこだわらず行きましょう!!
サロンドプロワンプッシュだけは。。。なぜかボリュームアップシャンプーが付属。
いいも悪いも1度きりの使用なので、、、ナシにして価格を安くしてもらえると嬉しいような!
白髪染めにかかる時間は各メーカー違いはあれど。。。
10分も12分も大差はありません。
「早染め5分!」より「早染め3分!」のほうが良さそうに感じますが、自社基準!
各メーカーパッケージの放置時間の比較は、購入の際は気にせずに!!
サロンドプロ
=医者風30代
ルシード
=おじさん風35才
ビゲン
=板前風45才
男性の多くの悩みを解決するブルーブラックは、
太毛・赤み・剛毛、染めたあとの赤みが嫌いなちらほら白髪のメンズには試す価値ありです。
放置時間5分のブラシで素早く、早染めクリーム1・2剤タイプ。気になるツンとしたニオイを抑えた爽やかなシトラスの香りの微香性。生え際もみあげに便利なミニコーム付き。
メンズスピーディーは全3色。
(マロンマインドカラーと似た番号表記)
「多い白髪もしっかり染まる」がキャッチフレーズの1・2剤のクリームタイプ。
ワンプッシュなど他のタイプと違って
クリームタイプはミニコームが付属しています。
ビゲンは無香料ではなく微香性ですが、それほど違いは感じない美容師パパ。
それよりも
スピーディーⅡに関しての一番のポイントは「色」
(白髪)
黒の中でもいちばん青みが強いブルーブラック
簡単に言えば、メンズに人気の赤みを抑えたアッシュブラック。
多い白髪にも、しっかりと黒く染まります。が、、、
色落ちの過程で染めた後の感想が2つに別れやすいカラーになっています。
”赤みを抑えて色長持ち!!”とメリットの口コミになりますが。。。
”色が落ちると青くなる!?”ってデメリットの口コミを書いているはず。。。
男性でも色の好みは様々。
色落ちしたときの青みが気になるときはサロンドプロ無香料ヘアカラー メンズスピーディも選択肢に入るかと思います。
仕事先や職場で暗く染めなきゃいけないけれど、、、
黒に見える範囲の中で、できるだけ明るく染めたい!そんなこだわりに答える白髪染めです。
気になるニオイを抑えた、そのままブラシでとかすだけ放置時間5分の早染め簡単お手軽1・2剤ワンプッシュタイプ。
メンズビゲンワンプッシュは全6色。
「つべこべ言わずに染めちゃいな!」がキャッチフレーズの1・2剤のワンプッシュタイプ。
パッケージに早染め5分の文字は放置時間。
メンズビゲンブランドは塗り始めから12分放置を基準に統一されています。
香りも
「爽やかなシトラスの香りの微香性タイプ」で統一。
メンズにはスーッとして特に好き嫌いもない、かすかに感じるレベルも香りです。
ワンプッシュの容器は同じホーユーの女性用白髪染めシエロヘアカラーEXクリームと同じ形。
しかし
サロンドプロ メンズは、クリームタイプ・ワンプッシュタイプは同じ色構成で選びやすいですが、
ビゲンはクリームタイプのメンズビゲンスピーディーⅡとは色がぜんぜん異なる点は要注意です!!(メンズビゲン ワンタッチカラーとは近い色構成です)
(白髪)
メンズのブラックの中では一番明るい黒です。(メンズビゲンワンタッチ7とほぼ同じ色)
メンズ用ですが特に紫や青みを感じないため
光が当たるとくすんだダークブラウンに感じます。
同じワンプッシュタイプのサロンドプロ ワンプッシュメンズカラー
も選択肢になるかと思います。
他のワンプッシュタイプとの違いに付属のポンプがありますが、
ワンプッシュタイプは、掃除せずにノズル先が固まると、詰まって使えないこともあり!
(特に潔癖症ではないですが、美容師パパは掃除用ポンプ付属に賛成派)
「つべこべ言ってごめんなさい!」
髪をとかしながらサクサク塗るだけの、片手でぬれるブラシ一体ボトルのワンタッチ1・2剤タイプ。ツンとしたニオイがない無香料。
メンズビゲン ワンタッチカラーは全3色。
「片手でサクッと染める!」がキャッチフレーズの1・2剤のワンプッシュタイプ。
パッケージに早染め5分の文字は放置時間。メンズビゲンブランドは塗り始めから12分放置が基準で統一されています。
メンズビゲンではめずらしい「無香料」ツンとした刺激も少ないのですが、少し「爽やかなシトラスの香りの微香性」の余韻を感じます。(気のせいかな??)
7番は実際に染めた色も肉眼では、ほとんど同じ色味。
しかし
同じビゲンでもメンズビゲンスピーディーⅡとは色が異なる点は要注意です!!
(白髪)
メンズのブラックの中では一番明るい黒です。(メンズビゲンワンプッシュ7とほぼ同じ色)
メンズ用ですが特に紫や青みを感じないため
光が当たるとくすんだダークブラウンに感じます。
仕事先や職場で暗く染めなきゃいけないけれど、、、
黒に見える範囲の中で、できるだけ明るく染めたい!そんなこだわりに答える白髪染めです。
同じワンプッシュタイプのサロンドプロ ワンプッシュメンズカラー
も選択肢になるかと思います。
ワンプッシュで毎回ブラシに薬を出す事さえも面倒になったあなたに!そんなイメージのワンタッチタイプです。
使い心地は慣れと相性があるけれど、
慣れてくるとワンタッチタイプははずーーっとボタンを押して頭の上で薬をコネコネしたくなりますが。。。
毎回、しっかりとブラシから出た薬を確認してそのつど、塗りましょう!!
「片手でサクサク」塗りすぎ注意です。
初めてのメンズの白髪染めに、白髪の多い少ないどちらのメンズにも使いやすい白髪染めです。
放置時間5分の早染めクリーム1・2剤。ツンとする臭いも香りもない無香料タイプ。
サロンドプロメンズ無香料は4色。
「早染め5分、しかも無香料」のキャッチフレーズの1・2剤のクリームタイプ。
早染め5分と全メーカー言いますが(放置時間)の意味だったり。(パッケージの時間は気にしないでOKです)
無香料って「無香料っぽい香りを感じる」ことがありますよね??
頭皮や肌についた場合の反応臭はすることありとの事です。
臭いに敏感、換気が悪い場所や、動物を買っている人には優先度は高いですね!
無香料がポイントですが「色」もポイント!
(白髪)
黒の中でもいちばん自然な黒。 肉眼で黒。普通の黒。
メンズ用に少しの紫味を加えた、男性にも受け入れやすい赤みの少ない黒です。
サロンドプロメンズは6番のみ6A(赤みを抑えた黒褐色)と2色あるため、
普通の自然な黒に物足りなさを感じるときは、今回使用の7番から6番に自然に移行しやすさはありますね。
赤みが出やすい髪質の場合は、白髪が少ない人には赤っぽく感じやすい場合もあります。
そんなときはメンズビゲンスピーディーⅡも選択肢に入るかと思います。
放置時間5分の早染め簡単お手軽1・2剤ワンプッシュタイプ。ボリュームアップシャンプー付き、ツンとする臭いも香りもない無香料タイプ。
サロンドプロメンズワンプッシュカラーは全4色。
パッケージに早染め5分の文字は放置時間。塗り始めから10分は必要なのはメンズブランド全メーカー同じです。
サロンドプロお得意の「無香料」は
ツンとした刺激もニオイも抑えますが、若干の反応臭を感じることも。
サロンドプロ無香料ヘアカラーメンズスピーディーとワンプッシュメンズカラー
サロンドプロメンズ同士では成分は違いますが、色見本は同じものを使用しています。
実際に染めた色も肉眼では、ほとんど同じ色味なので、
ワンプッシュタイプになって便利になった分、容量と価格が増えたイメージの白髪染めです。(1回分のボリュームアップシャンプーは付きますが、、、)
黒の中でもいちばん自然な黒。 肉眼で黒。普通の黒。
メンズ用に少しの紫味を加えた、男性にも受け入れやすい赤みの少ない黒です。
前述の通り、サロンドプロメンズは6番のみ6A(赤みを抑えた黒褐色)と2色あるため、
普通の自然な黒に物足りなさを感じるときは、今回使用の7番から6番に自然に移行しやすさはあります。
赤みが出やすい髪質の場合は、白髪が少ない人には赤っぽく感じやすい場合もあります。
そんなときはメンズビゲンスピーディーⅡも選択肢に入るかと思います。
クリームタイプに比べ、ワンプッシュタイプは便利なのですが
サロンドプロの容器の掃除は高レベルの技術が必要かも!(綿棒使っても上手くできない美容師パパ)
パッケージの若者(2.30代?)よりも、逆に白髪の多めなシニア層(美容師パパ世代)のほうが、薄毛に悩みボリュームアップの気持ちも重ねニーズが高そうな色味。
(白髪)
初めてのメンズの白髪染めにも、白髪の多い少ないどちらのメンズにも使いやすい白髪染めです。
買うときに店員さんに「若者ぶってるな。。。」って思われたくない美容師パパには、パッケージのモデルがもう少しおじさんのほうが買いやすいかなと。少し自意識過剰が入ります。
染めても染めてもすぐに明るく黄色っぽく感じる髪質のメンズ(ショートヘア限定)にはありかな!と思います。
白髪をワンプッシュで簡単にしっかり染めたい方に、簡単1・2剤ワンプッシュ、自然な仕上がりで、髪色が長持ち。
ルシードワンプッシュは4種類が発売。
40代から提案する白髪染めブランドとして
に注目している印象。
美容師としては(PH値低減、過酸化水素1/3カットは当社比)と記載がありますがノーコメントです!
( ゚д゚)ハッ!髪の痛みにはアルカリ度が関係。。。
PHが低い=髪が傷まないではないので誤解しないように!
容器・ブラシ・手袋すべて「サロンドプロ」と「ビゲン」のちょうど中間のイメージです。
容器の掃除のしやすさは1番かも!
薬が柔らかめなのが功を奏している印象です。
(白髪)
黒の中でも赤紫よりの少し明るく感じる黒(美容師がみて感じるレベル)
金髪など、かなりのハイトーンからの黒染め対応も考えての色みなのかも。(紫は黄ばみを防ぎます)
まとめます。
メンズの白髪染めは「すばやく簡単に」
「ほぼほぼ無香料」でブラシや容器の違いはあっても、染まりの良さ、薬の強さに差はありません。
メンズの場合は
男性用と女性用の白髪染めには違いがあります。
一番初めに塗った部分と一番最後に塗った部分は最低でもタイムラグ(3~5分)ができるはず!!
ということは
「一番白髪が気になる部分から塗り始めること」がとーっても重要です。
塗り終えてから時間数えますよね。。。
そうすると10分放置しても、実際には最初に塗った部分は15分放置してることになるんです。
2023年に発売している
しっかり暗く染めるための市販の男性用白髪染めは、すべて染めました。
楽チンを追求するなら
とことん赤みを抑えるなら
白髪を自然な黒にしたいなら
明るい髪の黒染めに使うなら
同じブラックのネーミングの商品でも、目的に合わせて「いろいろな黒色」を使い分けます。
放置時間やキャッチフレーズだけで簡単に選んじゃだめ!!失敗をしない目安になれば嬉しいです。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願い致します。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい