LINEよりご質問いただきました。
泡の白髪染めのムラ染まりとヘアカラートリートメントの併用のご相談です。
返信ありがとーございます❗(≧∇≦)白髪が前頭部、全体に斑に有り市販の泡白髪染め(明るめ)をしてましたが傷んでしまい
今!現在はその白髪染めの上から5分で毎日染まるヘアーカラートリートメントのブラウンにて染めてますが
染め初めに横の髪の毛の一部が真っ暗に他はブラウンに染まりました。
全体に色は斑です。
前頭部は白髪が多いので明るめです
何ヵ月か続けてますが今回は是非、パパさんに相談です
このような染め方で
脱染剤を使い、その後ヘアーカラートリートメントでブラウンに染めたいのですが染まりますか?
泡の白髪染めの失敗のご相談は多いんです。。。
美容師パパは市販の白髪染めをおすすめしていますが「泡の白髪染め」だけはおすすめしていません。。。
暗く染まったのは、黒髪の分布の多い部分とダメージの蓄積が、原因かと思います。
白髪染めトリートメントの色をとる方法は2つですひとつはブリーチ
もうひとつは透明のマニキュアを塗る方法です。
ブリーチはダメージも重なり、また変色の恐れもありおすすめできません
お急ぎなら透明のマニキュアの使用をおすすめします
黒く染まっている部分には白髪染めトリートメントを塗る前に、リンス、コンディショナー、トリートメントのどれかを先に塗ると、色が暗く染まりにくくなります。
全体には使用せずに、暗く気になる部分に塗る方がよいですね。
シャンプーでも、色は落ちますが、白髪も色が抜けてしまうので!
白髪染めトリートメントはダメージ部分により色がつきやすい性質がありますから
トリートメントを、先に塗って濃くなりすぎない塗り方を試してみてください。
実は白髪染めトリートメントは痛んでいる所にくっつきやすい性質があるんです。
これはムラに染まっていなければとてもいいことなんですが。。。
ムラに染まった状態から白髪染めトリートメントを使うときは注意が必要ですね。
白髪染めトリートメントはブリーチで色を落とすことが出来ます。黒染めやヘアマニキュアよりも簡単です。
しかし、ブリーチするとダメージの心配もあるので、美容師パパは透明のヘアマニキュア(酸性カラー)を使っています。
ヘアマニキュアならダメージ0なので安心して色を抜く事ができます。
自宅でシャンプーを繰り返すだけでも色は落ちてきます。
自宅で白髪染めトリートメントを染めるとき、ムラ染まりを防ぐにはこのやり方がおすすめです。
ムラの状態を自然に見せるには、毛先に向かって明るく染める必要があります。
毛先が根本よりも暗く見えることで不自然な印象になるんです。。。
美容院に行きたくても、行けない時もありますもんね。。。
希望を美容師に伝えようにも、上手く伝えられない事もありますよね。
全体を希望の明るさにしてから、そこだけピンポイントで
「後から白髪染めトリートメント」なら明るく出来ます。
泡よりもクリームタイプの白髪染めがいいの?って聞かれることも多いです。
今まで染めたことがない人が全体を明るく染めたいなら
はじめの1回限定で「泡の白髪染めも便利」だと思います。
既に暗く染まっているときや、明るさを現状維持したい時には「泡の白髪染めは最悪」になります。
明るくならず、痛むだけ。すぐに色が抜けて毛先がボロボロの汚い髪になります。
(髪が痛むホントの原因で詳しくお話しています)
だからクリームがよい、泡が良いというよりも
正しい染め方でキレイをできるだけ維持したいと思うわけです。
美容師パパも自宅でひとりで染める時に、美容院ほど完璧にはできないですもん。
絶対に痛まない白髪染めは自宅でキレイを維持する最低限の方法なんです。
完璧を目指さずに、毛先に白髪染めトリートメントを適当に塗るだけで十分です。
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願い致します。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい