お久しぶりです!白髪が染まらない件でご相談させて貰った~です!
9日に美容院に行き約2週間程たちましたが、やはり色落ちしてしまいましたm(__)m
美容師さんには暗めに(ほぼ黒に近いもの)お願いして染めれもらいましたが、根元1センチ2センチくらいもう真っ白です(´・_・`)
その下は若干薄い茶色っぽく残ってますが次期に落ちそうな感じですm(__)m
伸びるのが早いのかな?と思いましたが幾ら何でも2週間で1センチ2センチはないかと、、。
~さんこんばんは。
2週間で染めた白髪の色が抜けてしまう場合
毛先ならダメージが原因で終わりますが
根元となると考えられるのは、
が、考えられます。
剛毛で太い髪質の場合、確かに根元から褪色(色が抜けること)が目立つ場合もあります。
その場合は、逆に毛先を明るめにしていき根元を褪色を考えて暗めに調合してグラデーションで染めるのも1つですね。(根元が明るく抜けても毛先よりは暗めになる様に始めから差をつけておきます)
専門的な話になり過ぎてしまいごめんなさい。(T_T)
美容師からすると正直な所カットは初めての方でも苦労しませんが、カラーは初めてさせてもらう場合、細かく言うとかなり経験に頼った計算をしています。
色味によりますが元々の髪の色素が皆違うので初見から経験で予想して一発で毛先まで明るめの白髪染めで合わせるのは難しい髪質の人もいるんです。
その場合は
お客様のほうから「よく美容院で明るくなりすぎるんです」などなどご自身の経験から先に教えて下さることが多いので、慎重に話しをしながら調整する場合が多いですね。
(たとえば5という薬を使うと5になるのが9になるかたもいるということです。)
それをカウンセリングで何の情報もなしに染めるとなんかちょっと明るいから次から暗めを足さないとダメな髪質だな!となります。
1度染めさせてもらえば2度目からは対応できると思いますが正直1度では上手くいかないお客様もいるのが事実です。
しかし、これは失敗ではなく美容師との共同作業でより良い状況に一緒にしていく過程と考えていただければ、これはと信頼できそうな美容師であれば良い関係が気づいていけるのかなと思います。
ごちゃごちゃ偉そうに書きましたが
簡単に言うと、
「同じ美容師に3回はお願いするほうが上手くいきやすい」
もちろん、信頼できそうな美容師であればの話ですが、、、
前回の写真から判断すると
全体に色が抜けて明るくなっていました。
今回暗めにしてもらった毛先は暗めのままですか、それとも毛先も、明るく色が抜けていますか?
時間は塗り終わってから何分おいていますか?
根元に塗った薬と毛先に塗った薬は同じでしたか?
いつも担当の美容師は同じ人でしたか?
やっぱり染まらなかったと聞くと、悔しいですよね!!!!
ちょっと乱暴な文章になりすみません。
今回は前回行ったお店が予約取れなかったため、同じ系列の違う店舗に行きましたm(__)m
一応、色落ちしてしまうことはいいましたが、、その際に明るめだと落ちやすいので、暗めでお願いいたしますと言ったところ『明るくてもかわらない』みたいな事を言われました(^^;;でも、前回行ったお店では暗いほうが落ちにくいと言ってましたので、、なんなんでしょう、、特に髪のチェックもされずその後人が変わり塗ってました、、。
塗った後の時間ははっきりとは覚えてませんが明らかにいつもより長い間置かれてました(´・_・`)2、3回チェックして+根本また塗ったりまた放置してという感じて40分~くらいは置いてたとおもいます、、(多分)
以前抜いてしまった白髪が5ミリ程生えてきてこれが勿論染まってないのはしょうがないんですが(ー ー;)ちゃんと染めたはずの白髪が既に2センチも抜けてしまうのは悔しいです(ー ー;)
1週間とかならやり直しとかやってもらえそうだけど、もう2週間もたってるとさすがに無理ですよね?(ー ー;)
毛先は特に色落ちしてないです!
白髪一本でいうと、根本2、3センチ真っ白、以降数センチ白髪に薄い茶色がついた色それ以降はキラキラした茶色ってかんじで根元から徐々に色落ちです(^^;;
多分これだまた色落ちして次期にまるまる一本白髪になってきます(ー ー;)
シャンプーは色落ちしない成分のノンシリコンをつかってます!
毛質は今は黒めなので、なんとなく太く感じますが多分細めだと思います(^^;;特に剛毛でもないです。
返信遅くなりごめんなさい。
そうでしたか。
やっぱり原因は明るめの白髪染めだと思います。
美容師としては、なるべく明るい方が白髪も目立ちにくいからという発想もあるかもしれません。
はじめに美容師に
「どこの美容院で染めてもいつも白髪が2週間で色が落ちてしまうので困っています!!」
と伝えてください。
色がすぐおちてしまうんです!
だと
そうですよねー
でおわる美容師もいますし
この2つをカウンセリングで伝えれば、注意して染める必要がわかるはずです。
そこから
ではどれぐらいの明るさにしましょうか?と一緒に決めていく流れです。
経験上 どこで染めても上手くいかないと先にお話ししてくださる方は、普通に染めても上手くいかない原因があります。
美容師は薬のバランスと色素を調合して個別に対応しています。
上手く染まるやり方は必ずあるので大丈夫ですよ!
今回はリタッチだけでしたか?
わかりました!
そのように言ってみます!
今回も全体染めでした!
写真からは白髪がそんなに多くはないように見えました。
そうすると黒髪を明るくする方に美容師は比重をもっていきますから、
と白髪の色落ちを伝えてみて下さい!
まずは根元のリタッチだけで済むように美容師にやってもらうことが先決です。
よい美容師に出会えますように
がんばってください!
美容師パパ(セルフヘアカラーリスト)
Since June 30, 2015
美容師とセルフカラーの架け橋となる活動をしています。美容師パパメディア・美容師パパへの取材、依頼は下記問い合わせよりお願い致します。
1.スマホの方は↓をクリックして下さい
パソコンの方はQRコードをスマホで読み取るか「 @upi8053o 」で検索して下さい
2.LINEが起動します(起動に15秒程度かかる場合があります)
3.「友だちを追加」から「美容師パパ」を友だちに追加して下さい
4.トーク画面からお気軽にご質問&ご相談下さい